2月が逃げ、3月が去ってしまいました。
今月も振り返りながら書いていきたいと思います⚽️
月曜と水曜に開校している低学年クラスもたくさんの子どもたちが遊びに来てくれて、年度内には満員が見えてきそうです⚽️本当にありがとうございます!
気づけば指導歴15年目を迎えることになりましたが低学年のうちに”何を”すべきか、という課題はまだまだ未知の部分です👀
スクールでは、大きく3つのことを低学年に指導しています。1つめが動作を司るコーディネーショントレーニング・アジリティトレーニング、2つ目がリフティング・ボールコントロール、3つ目がパス戦術のなかでドリブルの判断です。質より量、という言葉がありますが低学年には当てはまらない…とこの頃感じています。「量から質」という感覚に近いような。
今年度もたくさんボールを蹴って一緒に成長して行きましょう❗️
と、足早に〜振り返りがたくさんあるので⚽️
JA全農杯 全国小学生選抜サッカー IN九州に出場していました、とみしろ南メンバーですが準決勝で敗退となりました。沖縄、九州という枠を超えて戦えるメンバーだと思ってます⚽️ぜひ新しい1年を一緒にトレーニングしていきましょう!お疲れ様でした。
低学年、高学年ともに好成績が続いています⚽️
サッカーに夢中になる時間が増えて、内容や勝ち負けにこだわりが出てきました。
今年度も心機一転。新たに!生徒募集していますので北谷・沖縄市地区の子どもたちは、ぜひ浜川SCへお越しください!
6年生が小学生スクールを卒業し、あっという間だったなぁと思いながらも…
今年度より個人の成績表を作成して次年度の目標設定や振り返りにつながるように、と始めてみました。
子どもたちも自分自身の状態がよく分かるようになり、コーチたちもトレーニング内容の整理整頓につながり、より深く理解して落とし込みできるようになったと思います⚽️
バタバタと忙しく動いておりますが、そんな中でも原点に戻るような体験もたくさん子どもたちから受け取っております。3月、4月に入り新しい子どもたちがスクールに入って来てくれて初めての子どもたちの名前を呼んだり呼ばれたり、スクールの僅かな活動時間のなかでも「名前」を呼んであげること、ってとても大事だよなぁと。
名前を呼んだあとに「ooo、プレー良かったよ〜」みたいな感じで褒めてあげたり、声かけすると記憶に強く残る気がします。名前を呼ばれることで、脳が受け入れ体制を作るような感覚。
脳科学者が教える自己肯定感の高め方
https://books.j-cast.com/topics/2023/06/10021277.html
人と人との信頼関係を、臨床心理学では 「ラポール」と呼ぶ。このラポールの形成にかかわっていると考えられているのが、「幸せホルモン」とも呼ばれる、脳内物質「オキシトシン」だ。
オキシトシンは、脳の視床下部で合成され、下垂体後葉という部分から分泌される。主に相手に親近感を持たせたり、愛着を感じさせたりする働きを持ち、相手と見つめ合って話すだけでも分泌されることがわかっている。また、手を握ったり、肩や膝を触ったりするなどのスキンシップによっても分泌がうながされるとされる。
しかし、「見つめ合って話したり、手を握ったりできる」相手とはもう信頼関係が築けているともいえる。初対面の相手とラポールを形成するにはどうすればいいのか。
中野さんがオススメするのは、「相手の名前を呼ぶこと」だ。ボディタッチができなくとも、相手に名前で呼びかけるだけで十分に効果はあるそう。相手の話の速度・声の大きさに合わせて話すこと、相手の表情に合わせて話すことも有効だという。
https://books.j-cast.com/topics/2023/06/10021277.html
意識の高さをテーマに毎月考え事を続けています。
2023年1月 「聞く力」
2023年2月 「継続する力」
2023年3月 「どんなシーンも楽しめるモチベーション」
2023年4月 「興味」
2023年5月 「イメージすること」
2023年6~7月 「あくなき向上心」
2023年8月 「習慣」
2023年9~10月 「基礎」
2023年11~12月 「楽しむこと」
2024年1月 「感受性」
なので、2~3月は 「声かけ」
目には見えない部分のことだからこそ、より一層気をつけて対応しています⚽️
トレーニング動画をまとめておいたので覗いてみてください👀
ブログをまとめている4月も終わりかけておりますが…来月も楽しくスクールをしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします⚽️
宣伝
沖縄そば屋さんオープンします
沖縄そばくいな
2024年4月26日プレーオープン🌺
🕐10:00~15:00 (売り切れ次第終了)
📍〒900-0023
沖縄県那覇市楚辺1丁目1-40間アパート 1階